99インターネットと教育フォーラム
'99『インターネット教育』フォーラムのご案内
情報教育の新展開 〜 インターネットと情報倫理 〜

Forum on K-12 Education and the Internet '99
the Internet and Information Ethics

ミラー [ちばふ] [大阪教育大学] [慶應義塾幼稚舎] [主催サイト][昨年のフォーラム(千葉)]
みなさまへ  情報技術の進展とインターネットに代表されるコンピュータネットワークの拡大によって、いま社会が大きく変わろうとしています。学校もまたその例外ではありません。2001年には日本全国の学校のインターネットへの接続が計画され、それに続いて実施される新しい学習指導要領では「情報」というキーワードが学習内容や方法に深くかかわろうとしています。 
 しかし、全国の学校に及ぶ、あまりにも急速な環境変化が、一部では混乱や不安といった問題を引き起こしていることも事実です。 

 '99インターネット教育』フォーラムでは、大会テーマに「情報教育の新展開 〜インターネットと情報倫理〜」を掲げ、特に、インターネット利用の「影の部分」といわれる諸問題、例えば、セキュリティ、モラル、プライバシー、詐欺などに関わるいわゆる「情報倫理」について、専門家の講演や、具体的な教育実践の紹介を通じて、積極的に検討します。また、今後、学校で課題となるテーマを問題提起し、参加者のみなさんをまじえて、大いに語り合いたいと考えています。インターネット教育の未来について大いに語り合いましょう。ふるってご参加下さい。

インターネット教育フォーラム実行委員会
委員長 越桐國雄(大阪教育大学

[プログラム冊子]

[実践報告集]


'99インターネット教育』フォーラム開催概要

テーマ: 情報教育の新展開 〜 インターネットと情報倫理 〜

(1)開催日時 平成11年(1999年) 11月28日(日) 午前9時00分受付
(2)会  場大阪府大阪市 大阪科学技術センター
〒550-004大阪市西区靱本町1-8-4 Tel.(06-6443-5324) [案内図][周辺地図]
(3)主  催インターネット教育フォーラム実行委員会
(4)共  催K12インターネット教育』研究協議会[Web]
● 日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業
  電子社会システム研究推進委員会
  「情報倫理の構築」プロジェクト(FINE)[Web]
●(財)コンピュータ教育開発センター(CEC)
  Eスクエアプロジェクト[Web]
● 早稲田大学 教育支援プロジェクト(JERIC)[Web]
(5)後  援




文部省 通商産業省 郵政省
大阪府教育委員会  大阪市教育委員会  
(社)日本教育工学振興会(JAPET)
全国国立大学附属学校連盟・同PTA連合会[Web]
マルチメディアエデュケーションフォーラム(MEF)
情報処理振興事業協会(IPA)[Web]
(6)募集定員370名定員
(7)展示ブース

(株)内田洋行、日本シスコシステムズ(株)
(株)ジェプロ、富士ゼロックス(株)
NTTソフトウェア(株)、東京書籍(株)
スリーコムジャパン(株)、(株)創育
日本文教出版(株)、日本ビクター(株)
(株)コア、NTTコミュニケーションズ(株)
(以下広告掲載のみ)
(株)東洋情報システム、(株)北大路書房、マイクロソフト(株)
(8)対  象 K12(幼、小、中、高、盲、聾、養護)学校の教員
・教育委員会、教育センター関係者
・その他学校教育関係者
・ED.JPドメイン取得可能組織に所属の方
その他、企業、一般、大学、短大、18歳以上を対象とする専門学校
にご所属のみなさま
*マスコミ関係者は末尾までお問い合わせ下さい。
(9)参 加 費無 料
★ドメインK12.GR.JPドメインの取得にあたっては
柏インターネットユニオン(KIU)のご支援を受けました。


[プログラム冊子]

[実践報告集]


プログラム(8階 大ホール)

9:00 【受付】 8階ロビー
9:30 【開会】 辻 井 重 男(中 央 大 学)
日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業
電子社会システム研究推進委員会委員長
9:40 【来賓のご紹介】 ご来賓のご紹介
9:45 【講演】
1 「日本のインターネットの歴史と教訓」
後 藤 滋 樹(早稲田大学)
2 「情報倫理と教育」
越 智 貢(広島大学)
11:00 【教育実践報告】 「インターネットと情報倫理」
小学校の部
盲聾養護学校の部
コーディネイター 石 原 一 彦 (大津市立瀬田小学校・滋賀県)
(1) 宝 迫 芳 人 (朝霞市立朝霞第六小学校・埼玉県)
(2) 榎 崎 安 江 (熊野町立熊野第四小学校・広島県)
(3) 幸 地 英 之 (沖縄県立森川養護学校)
【12:00[昼食/休憩]13:00】  ★中ホール展示ブースもご覧下さい★
★報道関係者への資料配布および質疑応答(5分程度)(越桐)★
中学校の部 コーディネイター 長 谷 川 元 洋 (松阪市立中部中学校・三重県)
(1) 今  琢 生  (小国町立白沼中学校・山形県)
(2) 辻 慎 一 郎 (東町立鷹巣中学校・鹿児島県)
高等学校の部 コーディネイター 高 橋 邦 夫 (東金女子高等学校・千葉県)
(1) 浦 田  治 (三重県立菰野高等学校)
(2) 奥 村  稔 (北海道旭川凌雲高等学校)

14:30 【集中ディスカッション】 『 児童・生徒全員に電子メールアドレスを発行すべきか否か 』
討論者 





前 田  真 理 (広島市立吉島東小学校・広島県)
藤 田 賢一郎 (上越市立城西中学校・新潟県)
杉 崎  忠 久 (奈良県立大淀高等学校)
西 田  光 昭 (柏市立教育研究所・千葉県)
後 藤  邦 夫 (南 山 大 学)
 と 会場のみなさん
コメンテーター 

後 藤 滋 樹  (早 稲 田 大 学)
土 屋  俊   (千 葉 大 学)
司会 

 
中 島 康 明  (大阪府立盲学校)
宮 澤 賀津雄 (川崎市立川崎総合科学高等学校・神奈川県)

16:00 【まとめと閉会】 越 桐 國 雄( 大 阪 教 育 大 学 )
K12インターネット教育』研究協議会について
●2000年3月11日東京早稲田大学にて開催する『インターネットと教育』フォーラムについて
【総合司会】 吉 田 智 子 (京都ノートルダム女子大学)

[プログラム冊子]

[実践報告集]


【お問い合わせ・連絡先】

〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学 文学部「情報倫理の構築」プロジェクト
インターネット教育フォーラム実行委員会
事務局:芳賀高洋(千葉大学教育学部附属中学校
      鈴木二正(慶應義塾幼稚舎
Email: forum-pc@jr.chiba-u.ac.jp
ミラー [ちばふ] [大阪教育大学] [慶應義塾幼稚舎]

(c)1999- K12インターネット教育』研究協議会
Forum on K-12 Education and the Internet '99