forum

実践報告集

情報教育の新展開-インターネットと情報倫理-
Forum on K-12 Education and the Internet

[CD-ROMトップ] [開催概要] [プログラム冊子] [K12とは?] [ポスター] [フォーラムロゴ] [フォーラムパンフ]


分類 タイトル PDF 執筆者 所属
  表紙 12.9k    
99『インターネット教育』フォーラム 12.8k    
特別 Forum on K-12 Education and the Internet '99 8k 越桐國雄 (実行委員長)
特別 はじめに 21.3k 越桐國雄 (実行委員長)
目次 目次 18.2k    
特別 K12『インターネット教育』研究協議会について 85.9k 発起人会 実行委員会
特別 「インターネットと教育」フォーラムの開催に当たって 8.1k 辻井重男 中央大学(学術振興会)
特別 99『インターネットと教育』フォーラムの概要 286.5k プログラム委員会 実行委員会
F インターネットと教育フォーラムに寄せて 10.2k 村井 純 慶應義塾大学
F インターネットと教育フォーラムに寄せて 14.9k 金子 郁容 慶應義塾幼稚舎長
G 日本のインターネットの歴史と教訓 20k 後藤滋樹 早稲田大学(講演者)
G 情報倫理と教育 8.3k 越智貢 広島大学(講演者)
教育実践報告     (小:16/中:15/高:15/盲:1/養:1/教委:7)
「なりすまし」メール顛末記 22.5k 本村金三 沖縄県(高校)
A(H) 生徒情報倫理委員会を中心とした情報モラルの育成 18.9k 辻慎一郎 鹿児島県(中学校)
A コミュニケーションの道具としてのインターネットの問題点 37.8k 奥村高明 宮崎県(小学校)
A 情報モラルを育てるための掲示板利用体験 133.6k 戸梶忠行 高知県(教委)
A(H) 電子メールの扉を開こう! 109.2k 榎崎安江 広島県(小学校)
自分を守る情報教育カリキュラム 86.4k 脇田俊幸 京都府(中学校)
A(H) 徒手空拳のネットワーク 305.3k 石原一彦 滋賀県(小学校)
A インターネット導入時の著作権の指導 178.5k 廣部豪男 滋賀県(中学校)
A(H) 情報コントロール権の尊重を基本とした情報倫理,情報安全教育 157.1k 長谷川元洋 三重県(中学校)
A インターネットを利用した国際交流学習の問題点 112.9k 鈴木康弘 愛知県(小学校)
A インターネットを利用する際の指導について 68.4k 丹波信夫 愛知県(小学校)
A ネットワーク利用規定の作成の歩み 39.6k 岩田諦慧 岐阜県(小学校)
A(H) 「あなたは情報を買ったことがありますか?」 161.2k 藤田賢一郎 新潟県(中学校)
A(H) 情報倫理と学校運営 42.4k 高橋邦夫 千葉県(高校)
A 千葉大学教育学部附属中学校の情報倫理教育実践 557.1k 三宅健次,芳賀高洋 千葉県(中学校)
A 木更津市立小学校及び中学校におけるインターネットの利用に関する要綱について 28.4k 市原浩 千葉県(教委)
A(H) 『情報倫理の授業』 26.5k 宝迫芳人 埼玉県(小学校)
A みんなで考えるインターネット利用のきまり 45.5k 新田展弘 福島県(小学校)
A(H) 「総合的な学習の時間」における情報倫理教育のあり方はどうあればよいか 27.9k 今琢生 山形県(中学校)
A 生徒のInternet上の動向を調べる 92.4k 村田城司 北海道(中学校)
B(H) 病弱養護学校でのインターネットの利用 139.1k 幸地英之 沖縄県(養護学校)
B 「双方向マルチメディア教育」への諸準備 23.6k 辻陽一 大阪府(高校)
B(H) 視覚障害者とインターネット 20.8k 中島康明 大阪府(盲学校)
B 身近な国際交流 16.2k 古井雅子 愛知県(高校)
A 野外と教室とをつなぐ遠隔授業 60.1k 鈴木二正 東京都(小学校)
B 学校と地域の情報教育 56.6k 小川裕之 栃木県(中学校)
B インターネットを利用した生徒会交流 20.2k 本谷一 北海道(高校)
B(H) 高校生のネットワークコミュニティ形成プロジェクト 76.8k 奥村稔 北海道(高校)
C 情報化推進コーディネータを目指す「インターネット教育利用」研修会 19.3k 宇佐美東男 愛媛県(高校)
C(H) 地域教職員メーリングリストの運用に関する考察 28.1k 前田真理 広島県(小学校)
C(H) 「地域に広げるネット輪ーク」 630.4k 杉崎忠久 奈良県(高校)
C(H) 個人情報保護条例をふまえたインターネット活用 27.7k 西田光昭 千葉県(教委)
C 保護者への講習と情報倫理 166.3k 三宅健次,芳賀高洋 千葉県(中学校)
D 学校用インターネットサーバ設置場所 80.6k 玉井基広 広島県(小学校)
D 1本のケーブルから広がった世界 140.3k 荒木淳司 三重県(小学校)
D(H) 身の丈ネットワークの構築 114.5k 浦田治 三重県(高校)
D 『理想的な校内LAN構築方法について』 100.5k 栗本直人 愛知県(高校)
  初心者が使いやすい情報倫理関連ツールについて 38.3k 榎本竜二 東京都(高校)
D 前橋市教育情報ネットワークMENETの構築 24.1k 折田一人 群馬県(教委)
E 地域ネットを活用した屋久島プロジェクト 126.1k 永留貢 鹿児島県(中学校)
E 小学校教育用コンピュータ導入にあたって 19k 足立賢治 島根県(教委)
E 地域・学校の実態に応じたソフト開発 270.4k 神門誠司 島根県(小学校)
E 「情報教育加配教員の役割と可能性」 28.1k 中島昭生 鳥取県(小学校)
E 小中学校間ネットワークシステムの現状 60.4k 中島忠介,三輪吉和 京都府(教委)
E 「インターネットで国際交流」 450.1k 影戸誠 愛知県(高校)
E 国際交流のありかた 19.8k 栗本直人 愛知県(高校)
E 「家庭科ティーム・ティーチングにおけるインターネットの可能性」 48.2k 浅野智子 神奈川県(小学校)
E 生徒指導におけるメーリングリストの活用 37k 清水俊一 千葉県(高校)
E ふくしま教育総合ネットワークの構築(1) 136.6k 渡部昌邦 福島県(教委)
E バーチャル雪まつりの取り組み 19.7k 荒島晋 北海道(中学校)
特別寄稿(協力者/アドバイザー)      
F(A)(H) 全員に電子メイルアドレスを発行すべきか? 60.7k 後藤邦夫 南山大
F(A)(H) 情報倫理とは何か 24.7k 土屋俊 千葉大
F(C) 学校での講習会 65.7k 澤岻学 一般(沖縄県)
F(D) ネットデイとネットワークサーバ構築・管理 28.8k 奥山徹 豊橋技科大
F(E) 小中高校のネットワーク構築・管理を考える 20.2k 吉田智子 京都ND女子大
F(E) インターネット教育利用の歩み 35.9k 山根健 一般(神奈川県)
F(E) 「よいこのインターネットガイド」 47k 白畑 真 高校3年(神奈川県)
F(E) 情報教育におけるNetdayのメリット 20k 中島義之 一般(インターネットつなぎ隊)
共催・協力プロジェクトと研究      
F(A) 「情報倫理の構築(FINe)」プロジェクトと学校教育 19.4k FINE(土屋俊) 大学
F(C) インターネットの教育利用における次世代の支援体制 77.1k JERIC(宮澤賀津雄) 大学
F(D) 「賢索先生」プロジェクト 109.4k TIS(佐藤敦司) 一般
総論      
特別 インターネット教育 40k 越桐國雄 実行委員長
特別 エピソードのつながりとしての歴史、人のつながりとしてのプロジェクト 137.0k 野島久雄,芳賀高洋 特別協力者(NTT)
特別 編集後記 21.3k 編集委員会 実行委員会
  裏表紙      

原稿単位にまとめたものを圧縮(lzh)しました
11.6MB

原稿を1本のpdfにまとめました
6.0MB

[CD-ROMトップ] [開催概要] [プログラム冊子] [K12とは?] [ポスター] [フォーラムロゴ] [フォーラムパンフ]

'99『インターネット教育』フォーラム
【原稿集編集委員会】office@k12.gr.jp
新田展弘(福島県御木沢小学校)、奥村 稔(旭川凌雲高等学校)
渡部昌邦(福島県教育庁)、今 琢生(山形県白沼中学校)
西田光昭(柏市教育研究所)、清水俊一(野田高等学校定時制)
村田城司(北海道標茶町立標茶中学校)、 鈴木二正(慶應義塾幼稚舎)
編集アドバイザー: 野島久雄(NTT)、江口聡(京都大学)
事務局:芳賀高洋(千葉大学教育学部附属中学校)